東京フィル
2022年10月24日 東京フィルハーモニー交響楽団 オーチャードホールヴェルディ ファルスタッフ(オペラ演奏会形式)指揮・演出 チョン・ミョンフン合唱 新国立劇場合唱団セバスティアン・カターナ(ファルスタッフ)、須藤慎吾(フォード)、小堀勇介…
2022年9月16日 東京フィルハーモニー交響楽団 サントリーホール指揮 アンドレア・バッティストーニリスト 巡礼の年第2年イタリアより ダンテを読んでマーラー 交響曲第5番 バッティストーニと言えば、情熱の指揮者である。イタリア人だし、若さもあ…
2022年8月7日 東京フィルハーモニー交響楽団(フェスタサマーミューザ) ミューザ川崎シンフォニーホール指揮 ダン・エッティンガー服部百音(ヴァイオリン)ロッシーニ セヴィリアの理髪師序曲メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲リムスキー・コルサ…
2022年7月10日 東京フィルハーモニー交響楽団 オーチャードホール指揮 出口大地木嶋真優(ヴァイオリン)ハチャトゥリアン バレエ音楽「ガイーヌ」より、ヴァイオリン協奏曲、交響曲第2番「鐘」 前日の新日本フィルはモヤモヤした後味悪いコンサート…
2022年6月12日 東京フィルハーモニー交響楽団 オーチャードホール指揮 ミハイル・プレトニョフシチェドリン カルメン組曲チャイコフスキー バレエ音楽「白鳥の湖」より(プレトニョフ編集版) 指揮者のこだわり、作品に寄せる思いが伝わってくるプロ…
2022年5月22日 東京フィルハーモニー交響楽団 オーチャードホール指揮 チョン・ミョンフンフォーレ 組曲ペレアスとメリザンドラヴェル ダフニスとクロエ第二組曲、ラ・ヴァルスドビュッシー 交響詩 海 チョン・ミョンフンはソウル生まれの韓国人だが…
2022年3月13日 東京フィルハーモニー交響楽団 オーチャードホール指揮 ミハイル・プレトニョフスメタナ わが祖国 3月1日から、政府による外国人入国制限が緩和となった。これで外国人の指揮者やソリストたちが再び日本のステージに立てるようになっ…
2022年2月27日 東京フィルハーモニー交響楽団 オーチャードホール指揮 井上道義大井浩明(ピアノ)エルガー 序曲「南の国にて」クセナキス ピアノ協奏曲第3番「ケクロプス」ショスタコーヴィチ 交響曲第1番 2024年末での引退を発表した井上さん…
今月の東京フィル定期演奏会でマーラー交響曲第3番を振る予定だったチョン・ミョンフンの来日が叶わず、昨日に公演中止が発表された。これはある程度、いや、完全に想定されていたことだった。オミクロン株対策として政府が導入した外国人入国禁止措置は、…
2021年9月19日 東京フィルハーモニー交響楽団 オーチャードホール指揮 チョン・ミョンフンブラームス 交響曲第3番、第4番 7月に1番2番を聴いた時もそうだったが、指揮者とオーケストラの結び付きの強固さ、相互信頼の深さを目の当たりにし、聴い…
2021年7月4日 東京フィルハーモニー交響楽団 オーチャードホール指揮 チョン・ミョンフンブラームス 交響曲第1番、第2番 チョン・ミョンフンが東京フィルのスペシャル・アーティスティック・アドバイザーに就任したのが、2001年。つまり、共に歩…
今月21日と24日に予定していた東京フィルのチョン・ミョンフン指揮マーラー交響曲第2番の定期演奏会が、主催者から中止と発表された。外国人の入国を厳しく規制する措置の最中なので、「チョン・ミョンフンの来日は、まあ無理だろう」というのは、誰も…
2021年1月24日 東京フィルハーモニー交響楽団 オーチャードホール指揮 アンドレア・バッティストーニラヴェル ダフニスとクロエ 第一組曲、第二組曲ストラヴィンスキー バレエ組曲「火の鳥」 東京フィルの2021新シーズンプログラムが発表された時…
2019年10月21日 東京フィルハーモニー交響楽団 サントリーホール指揮 ミハイル・プレトニョフ合唱 新国立劇場合唱団イルカー・アルカユーリック(テノール)ビゼー 交響曲第1番リスト ファウスト交響曲 プレトニョフは、ちょっと不思議な指揮者であ…
2019年9月13日 東京フィルハーモニー交響楽団 サントリーホール指揮 アンドレア・バッティストーニ合唱 新国立劇場合唱団木嶋真優(ヴァイオリン)ヴィヴァルディ 四季(「和声と創意への試み」より)ホルスト 組曲惑星 バッティストーニの独演会。良…
2019年6月14日 東京フィルハーモニー交響楽団 サントリーホール 指揮 沼尻竜典 ダニエル・ブレンナ(テノール)、中島郁子(メゾ・ソプラノ) ベートーヴェン 交響曲第6番 田園 マーラー 交響曲 大地の歌 聴いた場所がP席ということで、マーラーの…
2019年3月15日 東京フィルハーモニー交響楽団 東京オペラシティコンサートホール 指揮 ミハイル・プレトニョフ ユーチン・ツェン(ヴァイオリン) チャイコフスキー スラヴ行進曲、ヴァイオリン協奏曲 ハチャトゥリアン スパルタクスよりアダージョ、…
2019年2月20日 東京フィルハーモニー交響楽団 東京オペラシティコンサートホール 指揮 チョン・ミョンフン マーラー 交響曲第9番 完成度が非常に高い。東京フィルの合奏能力の秀逸さに思わず唸った渾身、会心の演奏だ。 正直、これほどの仕上がりは…
2019年1月25日 東京フィルハーモニー交響楽団 オペラシティコンサートホール 指揮 アンドレア・バッティストーニ デュカス 交響詩 魔法使いの弟子 ザンドナーイ 白雪姫 リムスキー・コルサコフ シェエラザード 忙しくて(疲れていて?)記事に出来な…
2018年11月16日 東京フィルハーモニー交響楽団 サントリーホール ボーイト メフィストフェレ(セミ・ステージ上演) 指揮・演出 アンドレア・バッティストーニ 合唱 新国立劇場合唱団、世田谷ジュニア合唱団 マルコ・スポッティ(メフィストフェレ)…
2018年11月12日 東京フィルハーモニー交響楽団 公開リハーサル(定期会員向け) 東京オペラシティコンサートホール 指揮 アンドレア・バッティストーニ ロッシーニ アルジェのイタリア女序曲、チェネレントラ序曲、セヴィリアの理髪師序曲 午後3時…
2018年6月1日 東京フィルハーモニー交響楽団 東京オペラシティコンサートホール 指揮 アンドレア・バッティストーニ パヴェル・ベルマン(ヴァイオリン) ボロディン イーゴリ公より だったん人の踊り ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番、…
2018年5月10日 東京フィルハーモニー交響楽団 東京オペラシティコンサートホール ベートーヴェン フィデリオ(コンサート形式上演) 指揮 チョン・ミョンフン 合唱 東京オペラシンガーズ ペーター・ザイフェルト(フロレスタン)、マヌエラ・ウール(…
2018年3月4日 新宿文化センター主催 東京フィルハーモニー交響楽団 指揮 アンドレア・バッティストーニ 合唱 新宿文化センター合唱団、新宿区立花園小学校合唱団 伊藤晴(ソプラノ)、彌勒 忠史(カウンターテノール)、小森輝彦(バリトン) ラヴェル…
2018年1月28日 東京フィルハーモニー交響楽団 オーチャードホール 指揮 チョン・ミョンフン モーツァルト 交響曲第41番ジュピター ベルリオーズ 幻想交響曲 この日の公演のことではないが、東京フィル、来シーズンの年間プログラムはかなりいい。 …
2017年9月15日 東京フィルハーモニー交響楽団 サントリーホール 指揮 チョン・ミョンフン 合唱 新国立劇場合唱団 安井陽子(ソプラノ)、山下牧子(メゾ・ソプラノ) マーラー 交響曲第2番 復活 改修工事後、初めて訪れたサントリーホール。リニュー…
2016年7月24日 東京フィルハーモニー交響楽団 オーチャードホール プッチーニ 蝶々夫人(コンサート形式上演) 指揮 チョン・ミョンフン ヴィットリア・イェオ(蝶々夫人)、ヴィンツェンツォ・コスタンツォ(ピンカートン)、甲斐栄次郎(シャープレ…
2016年2月28日 東京フィルハーモニー交響楽団 オーチャードホール 指揮 チョン・ミョンフン 小林愛実(ピアノ) モーツァルト ピアノ協奏曲第23番 マーラー 交響曲第5番 モーツァルトは、チョン・ミョンフン自身のピアノということでとても楽しみ…
2016年1月17日 東京フィルハーモニー交響楽団 オーチャードホール 指揮 井上道義 ハチャトゥリアン バレエ音楽ガイーヌより ショスタコーヴィチ 交響曲第7番 レニングラード 自他ともにショスタコーヴィチ指揮の第一人者と認める井上道義氏。日本人…
2015年9月11日 東京フィルハーモニー交響楽団 東京オペラシティコンサートホール 指揮 アンドレア・バッティストーニ 反田恭平(ピアノ) ヴェルディ 運命の力序曲 ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲 ムソルグスキー 組曲展覧会の絵 バッテ…