N響
2023年1月28日 NHK交響楽団 高崎芸術劇場指揮 トゥガン・ソヒエフアミハイ・グロス(ヴィオラ)バルトーク ヴィオラ協奏曲ラヴェル ダフニスとクロエ第1組曲、第2組曲ドビュッシー 交響詩 海 N響主催のB定期公演と同じプログラムで、元々はサ…
2023年1月21日 NHK交響楽団 C定期演奏会 NHKホール指揮 トゥガン・ソヒエフラフマニノフ 交響詩 岩チャイコフスキー 交響曲第1番 こうしてソヒエフが3年ぶりに来日し、彼が指揮する公演に足を運ぶことが出来て、本当に嬉しい。 この間、コロ…
2022年12月3日 NHK交響楽団 A定期演奏会 NHKホール指揮 ファビオ・ルイージ藤村実穂子(メゾ・ソプラノ)ワーグナー ヴェーゼンドンク歌曲集ブルックナー 交響曲第2番 つい3か月前、首席指揮者就任披露演奏会で、多くのお客さんを集め、見事…
2022年11月12日 NHK交響楽団 A定期演奏会 NHKホール指揮 井上道義伊福部昭 シンフォニア・タプカーラショスタコーヴィチ 交響曲第10番 2024年末での引退を宣言している井上道義氏。ということは、あと2年。良い決断だと思う。「体が動…
2022年10月21日 NHK交響楽団 C定期演奏会 NHKホール指揮 ヘルベルト・ブロムシュテットシューベルト 交響曲第1番、第6番 何だか数日前のマーラー公演よりも、爺の足取りが少しだけ軽くなっていたような気がする。前回の時は、ステージの入…
2022年10月16日 NHK交響楽団 A定期演奏会 NHKホール指揮 ヘルベルト・ブロムシュテットマーラー 交響曲第9番 特別な公演が成立するために、必須の物がある。それは、緊迫感と集中力に満ちた会場の「空気」である。そして、その張り詰めた空…
2022年9月17日 NHK交響楽団 C定期演奏会 NHKホール指揮 ファビオ・ルイージエヴァ・スタイナー(オーボエ)R・シュトラウス 交響詩ドン・ファン、オーボエ協奏曲、ばらの騎士組曲 ルイージは多分シュトラウスが好きだし、得意なのだと思う。…
2022年9月10日 NHK交響楽団 A定期演奏会 NHKホール指揮 ファビオ・ルイージ合唱 新国立劇場合唱団ヒブラ・ゲルズマーワ(ソプラノ)、オレシア・ベトロヴァ(メゾ・ソプラノ)、ルネ・バルベラ(テノール)、クワンチュル・ユン(バス) ルイ…
N響の定期演奏会が2023年12月の公演をもって通算2000回を迎えるとのこと。第1回が1927年だというから、およそ100年をかけての節目ということで、築き上げてきた伝統の重みが伝わってくる。 私は第1000回の記念公演を鑑賞した。198…
2022年5月8日 NHK交響楽団 オーチャードホール指揮 マレク・ヤノフスキベートーヴェン エグモント序曲、交響曲第1番、第5番 私もいい歳になり、気が付けば徐々に年下の指揮者が活躍するようになった。指揮者とはオーケストラの統率者であり、絶対…
2022年2月12日 NHK交響楽団 東京芸術劇場指揮 鈴木雅明ストラヴィンスキー 組曲プルチネッラ、ペトルーシュカ このプログラムにこの指揮者・・・。元々パーヴォが振る予定だったのは、R・シュトラウス。そのパーヴォがキャンセルとなった時、誰が…
2022年2月5日 NHK交響楽団 東京芸術劇場指揮 下野竜也小林愛実(ピアノ)シューマン 序曲、スケルツォとフィナーレより「序曲」、ピアノ協奏曲、交響曲第2番 オミクロン絶賛蔓延中、なおかつ芸術劇場定期。にも関わらず、会場は大入り。小林愛実さ…
1月26日、27日に開催予定だった定期公演Bプログラムについては、団内にコロナ感染者が出てしまったとのことで、公演中止となった。これについては、外国人入国問題とはまったく別のため、仕方がない一件と捉えられる。 そもそもBプロは、T・ソヒエフ…
2021年12月4日 NHK交響楽団 東京芸術劇場指揮 ガエターノ・デスピノーサ小林海都(ピアノ)ブラームス ハイドンの主題による変奏曲バルトーク ピアノ協奏曲第3番シェーンベルク 浄夜 元々、山田和樹氏が振る予定だった公演。外国人指揮者がダメに…
2021年11月25日 NHK交響楽団 サントリーホール指揮 ファビオ・ルイージフランチェスカ・デゴ(ヴァイオリン)パガニーニ ヴァイオリン協奏曲第1番チャイコフスキー 交響曲第5番 ファビオ・ルイージの首席指揮者決定の発表後、初めて聴く。この…
2021年10月22日 NHK交響楽団 東京芸術劇場指揮 ヘルベルト・ブロムシュテットグリーグ ペール・ギュント 第1組曲ドヴォルザーク 交響曲第8番 前日の都響からスタートした、5連チャンのコンサートの二日目。神様仏様ブロムシュテット様のコンサ…
2021年10月16日 NHK交響楽団 東京芸術劇場指揮 ヘルベルト・ブロムシュテットレオニダス・カヴァコス(ヴァイオリン)ブラームス ヴァイオリン協奏曲ニールセン 交響曲第5番 94歳のブロムシュテットがやってきた。コロナ禍という大変な中でも…
2021年6月16日 NHK交響楽団 サントリーホール指揮 パーヴォ・ヤルヴィ青木尚佳(ヴァイオリン)ペルト スンマ(弦楽合奏版)シベリウス ヴァイオリン協奏曲ニールセン 交響曲第4番 不滅 久しぶりのパーヴォ・ヤルヴィ。帰ってきたパーヴォ・ヤル…
2021年6月12日 NHK交響楽団 東京芸術劇場指揮 下野竜也フィンジ 前奏曲ブリテン シンフォニア・ダ・レクイエムブルックナー 交響曲第0番 珍しい作品、いわゆるレア物をプログラムに据えることで、自らの方向性、スタイル、キャラを完全に確立させ…
2021年4月17日 NHK交響楽団 東京芸術劇場指揮 鈴木雅明吉井瑞穂(オーボエ)ハイドン 交響曲第95番モーツァルト オーボエ協奏曲シューマン 交響曲第1番 春 私にとってハイドンの交響曲は、代表的な100番以降と標題が付いているいくつかのも…
2021年2月12日 NHK交響楽団 東京芸術劇場指揮 熊倉優イザベル・ファウスト(ヴァイオリン)スメタナ 歌劇「売られた花嫁」より 3つの舞曲シマノフスキ ヴァイオリン協奏曲第1番ドヴォルザーク 交響曲第6番 元々、首席指揮者のP・ヤルヴィが振…
2020年9月18日 NHK交響楽団 東京芸術劇場指揮 広上淳一ウェーベルン 緩徐楽章(弦楽合奏版)R・シュトラウス 歌劇「カプリッチョ」より前奏曲(弦楽合奏版)、組曲「町人貴族」 コロナのおかげで、というと語弊があるが、密を避けるためのプログ…
2020年7月25日 NHK交響楽団(フェスタサマーミューザKAWASAKI 2020) ミューザ川崎シンフォニーホール指揮 広上淳一グリーグ 組曲「ホルベアの時代より」(ホルベルグ組曲)ベートーヴェン 交響曲第8番 3月19日のアンドラーシュ・シフのリサイ…
2020年1月18日 NHK交響楽団C定期演奏会 NHKホール指揮 クリストフ・エッシェンバッハツィモン・バルト(ピアノ)ブラームス ピアノ協奏曲第2番、ピアノ四重奏曲第1番(シェーンベルク管弦楽版) 配布されたプログラムの指揮者紹介欄には、「…
2019年11月23日 NHK交響楽団 C定期演奏会 NHKホール指揮 ヘルベルト・ブロムシュテット合唱 新国立劇場合唱団クリスティーナ・ランツハマー(ソプラノ)、アンナ・ルチア・リヒター(ソプラノ)、ティルマン・リヒディ(テノール)、甲斐栄次…
2019年9月1日 NHK交響楽団 オーチャードホールベートーヴェン フィデリオ (コンサート形式上演)指揮 パーヴォ・ヤルヴィ合唱 新国立劇場合唱団ヴォルフガング・コッホ(ドン・ピツァロ)、ミヒャエル・シャーデ(フロレスタン)、アドリアンヌ・…
2018年12月12日 NHK交響楽団B定期演奏会 サントリーホール 指揮 ウラディーミル・フェドセーエフ 合唱 NHK東京児童合唱団 チャイコフスキー くるみ割り人形 「フェド、円熟しちゃったなあ」 これが率直な感想。 「円熟したなあ」じゃなくて「…
2018年12月7日 NHK交響楽団C定期演奏会 NHKホール 指揮 トーマス・ヘンゲルブロック 合唱 バルタザール・ノイマン合唱団 バッハ 組曲第4番、前奏曲とフーガ「聖アン」、マニフィカト 今週はバッハ・ウィークだ。一週間内にバッハばかりの3公…
2018年11月9日 NHK交響楽団C定期演奏会 NHKホール 指揮 ジャナンドレア・ノセダ アリス・紗良・オット(ピアノ) ラヴェル ピアノ協奏曲 プロコフィエフ ロメオとジュリエット抜粋 前半のコンチェルトについて。 ラヴェルらしい精妙な色彩が描…
2018年10月1日 NHK交響楽団(NHK音楽祭) NHKホール 指揮 パーヴォ・ヤルヴィ 合唱 新国立劇場合唱団、NHK東京児童合唱団 オリガ・ペレチャッコ・マリオッティ(ソプラノ)、マックス・エマヌエル・ツェンチッチ(カウンター・テナー)、…