読響
2023年1月7日 読売日本交響楽団 東京芸術劇場指揮 山田和樹イーヴォ・ポゴレリチ(ピアノ)チャイコフスキー 組曲「眠りの森の美女」よりワルツラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番チャイコフスキー マンフレッド交響曲 2023年最初のコンサート。ポゴ…
2022年9月20日 読売日本交響楽団 サントリーホール指揮 セバスティアン・ヴァイグレ合唱 新国立劇場合唱団ファン・スミ(ソプラノ)、大西宇宙(バリトン)シュニーダー 聖ヨハネの黙示録ブラームス ドイツ・レクイエム 記事として書くことがあまり無…
2022年7月22日 読売日本交響楽団 サントリーホール指揮 アレホ・ペレス諏訪内晶子(ヴァイオリン)、エフゲニ・ホジャノフ(ピアノ)エトヴェシュ セイレーンの歌メンデルスゾーン ヴァイオリンとピアノのための協奏曲ショスタコーヴィチ 交響曲第1…
2022年1月28日 読売日本交響楽団 東京芸術劇場指揮 井上道義池田香織(メゾ・ソプラノ)、宮里直樹(テノール)藤倉大 Entwineシベリウス 交響曲第7番マーラー 交響曲 大地の歌 本公演のためにどれくらいのリハ時間が設けられていたのかは、分からな…
2021年8月23日 読売日本交響楽団 サントリーホール指揮 セバスティアン・ヴァイグレイサン・エンダース(チェロ)カバレフスキー コラ・ブルニョン序曲ショスタコーヴィチ チェロ協奏曲第2番、 交響曲第5番 今年に入って3度目のヴァイグレの読響公…
2021年6月20日 読売日本交響楽団 東京芸術劇場指揮 セバスティアン・ヴァイグレ反田恭平(ピアノ)ワーグナー タンホイザー序曲シューマン ピアノ協奏曲チャイコフスキー 交響曲第5番 いくら契約順守、あるいは首席指揮者の責務とはいえ、過酷な2週…
2021年3月14日 読売日本交響楽団 東京芸術劇場指揮 山田和樹清水和音(ピアノ)コープランド エル・サロン・メヒコガーシュイン ピアノ協奏曲ヴィラ・ロボス ブラジル風バッハ第9番レスピーギ ローマの松 山田和樹が3つのプログラムを担った3月の…
2021年3月9日 読売日本交響楽団 サントリーホール指揮 山田和樹リスト レ・プレリュードR・シュトラウス 死と変容ニールセン 交響曲第4番 不滅 よく考えられた、見識と選曲のセンスが光るプログラムである。「レ・プレ」すなわち前奏曲は、とある詩…
2021年3月4日 読売日本交響楽団 サントリーホール指揮 山田和樹鈴木康浩(ヴィオラ)ウェーベルン パッサカリア別宮貞雄 ヴィオラ協奏曲グラズノフ 交響曲第5番 日本人覇者がどういうわけか次々と輩出され、我が国でもその名がよく知られているブザン…
2021年1月19日 読売日本交響楽団 サントリーホール指揮 セバスティアン・ヴァイグレ成田達輝(ヴァイオリン)R・シュトラウス 交響詩「マクベス」ハルトマン 葬送協奏曲ヒンデミット 交響曲「画家マティス」 午後2時の都響に続くダブルヘッダーで、…
2020年12月9日 読売日本交響楽団 サントリーホール指揮 セバスティアン・ヴァイグレ岡田奏(ピアノ)モーツァルト ピアノ協奏曲第25番ブルックナー 交響曲第6番 広島に向かっていますなう。新幹線の中で記事を書いているところ。お弁当食べて、ビ…
2020年12月4日 読売日本交響楽団 東京芸術劇場指揮 マキシム・パスカル反田恭平(ピアノ)望月京 むすびラヴェル 左手のためのピアノ協奏曲ドビュッシー 交響詩海ラヴェル ラ・ヴァルス シノーポリとフィルハーモニア管が来日し、マーラー交響曲全曲…
2020年11月28日 読売日本交響楽団 東京芸術劇場指揮 井上道義北村陽(チェロ)ハイドン チェロ協奏曲第1番ブルックナー 交響曲第7番 私は「ブルックナーの精神性が・・・」みたいに語り、クナやヴァント、朝比奈隆といった特定の指揮者を崇拝する…
2020年10月16日 読売日本交響楽団 サントリーホール指揮 秋山和慶神尾真由子(ヴァイオリン)レスピーギ 組曲「鳥」プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第1番レーガー モーツァルトの主題による変奏曲とフーガ この日のハイライトは神尾さんのプロコ…
2020年9月8日 読売日本交響楽団 サントリーホール指揮 尾高忠明小曽根真(ピアノ)G・ウィリアムズ 海のスケッチモーツァルト ピアノ協奏曲第23番ペルト フェスティーナ・レンテオネゲル 交響曲第2番 2月のムターのリサイタル以来、半年以上ぶり…
2019年5月14日 読売日本交響楽団 サントリーホール 指揮 セヴァスティアン・ヴァイグレ ヘンツェ 7つのボレロ ブルックナー 交響曲第9番 読響第10代常任指揮者、ヴァイグレ氏の就任披露演奏会。 「やるなあ読響。いい指揮者をゲットしたじゃんか…
2019年3月14日 読売日本交響楽団 サントリーホール シェーンベルク グレの歌 指揮 シルヴァン・カンブルラン 合唱 新国立劇場合唱団 ロバート・ディーン・スミス(ヴァルデマール王)、レイチェル・ニコルズ(トーヴェ)、クラウディア・マーンケ(山…
2018年6月19日 読売日本交響楽団 サントリーホール 指揮 コルネリウス・マイスター R・シュトラウス ドン・キホーテ、「カプリッチョ」より前奏曲と月光の音楽、「影のない女」による交響的幻想曲 前半のドン・キホーテが素晴らしい演奏だった。指揮…
2018年4月20日 読売日本交響楽団 サントリーホール 指揮 シルヴァン・カンブルラン アイヴズ ニューイングランドの3つの場所 マーラー 交響曲第9番 盛大な拍手に包まれたカーテンコールを見、SNSなどで演奏を聴いた人たちの絶賛の感想つぶやきを…
2017年11月26日 読売日本交響楽団 サントリーホール 指揮 シルヴァン・カンブルラン 合唱 新国立劇場合唱団、びわ湖ホール声楽アンサンブル メシアン アッシジの聖フランチェスコ エメーケ・バラート(天使)、ヴァンサン・ル・テクシエ(聖フランチ…
2017年9月6日 読売日本交響楽団 東京芸術劇場 指揮 ヤツェク・カスプシク ギドン・クレーメル(ヴァイオリン) ヴァインベルグ ヴァイオリン協奏曲 ショスタコーヴィチ 交響曲第4番 ちょうど前回、「カテリーナ・イズマイロヴァ」の記事において、ソ…
2017年8月24日 読売日本交響楽団 東京芸術劇場 指揮 ファビオ・ルイージ R・シュトラウス ドン・ファン ハイドン 交響曲第82番「熊」 R・シュトラウス 英雄の生涯 ほんっっとうにルイージらしい演奏だと思った。紛れもなくルイージの音楽だと思っ…
2017年7月12日 読売日本交響楽団 東京芸術劇場 指揮 鈴木秀美 ダヴィッド・ゲリエ(ホルン&トランペット) ハイドン 真の貞節序曲、ホルン協奏曲第1番、トビアの帰還序曲、トランペット協奏曲 ベートーヴェン 交響曲第7番 ダヴィッド・ゲリエ。1…
2017年6月24日 読売日本交響楽団 東京芸術劇場 指揮 シモーネ・ヤング ベフゾド・アブドゥライモフ(ピアノ) プロコフィエフ ピアノ協奏曲第3番 R・シュトラウス アルプス交響曲 ラグビー日本対アイルランドの試合を観戦後、そのままコンサートに…
2017年5月19日 読売日本交響楽団 東京芸術劇場 指揮 ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー ブルックナー 交響曲第5番(シャルク版) シャルク版というのがこの公演のミソ。私も噂で存在は知っていたが、実際に聴くのは初めてである。 てか、実演聴い…
2017年4月15日 読売日本交響楽団 東京芸術劇場 指揮 シルヴァン・カンブルラン イリス・フェルミリオン(メゾ・ソプラノ)、バリント・ザボ(バス) メシアン 忘れられた捧げもの ドビュッシー 聖セバスティアンの殉教より バルトーク 青ひげ公の城 …
2016年12月13日 読売日本交響楽団 サントリーホール 指揮 オレグ・カエターニ イーヴォ・ポゴレリチ(ピアノ) ムソルグスキー ホヴァンシチナよりペルシャの女奴隷たちの踊り ボロディン 交響曲第2番 ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 夢見るかの…
2016年8月23日 読売日本交響楽団 サントリーホール 指揮 セバスティアン・ヴァイグレ エルザ・ファン・デン・ヘーヴァー(ソプラノ) R・シュトラウス ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら、四つの最後の歌、家庭交響曲 8月はオフシーズ…
2016年7月14日 読売日本交響楽団 サントリーホール 指揮 コルネリウス・マイスター ハイドン 交響曲第6番「朝」 マーラー 交響曲第6番「悲劇的」 次期首席客演指揮者が決まったマイスター。一昨年9月に客演してアルプス交響曲などを振っているが、…
2016年6月24日 読売日本交響楽団 サントリーホール 指揮 シルヴァン・カンブルラン ジャン・ギアン・ケラス(チェロ) ベルリオーズ 序曲「宗教裁判官」 デュティユー チェロ協奏曲「遙かなる遠い世界」 ブルックナー 交響曲第3番「ワーグナー」 オ…