クラシック、オペラの粋を極める!

海外旅行はオペラが優先、コンサートが優先、観光二の次

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

日本のオケの弱点

前回の東京フィル公演記事の中で、私は日本のオケの特徴について言及した。 それは、「概して優秀だが、タクトへの喰らいつき、突き抜け具合、弾け具合、化学反応の燃焼度みたいな部分がどこのオケも皆平均的に弱い」というものだ。 今回は、このことについ…

2019/2/20 東京フィル

2019年2月20日 東京フィルハーモニー交響楽団 東京オペラシティコンサートホール 指揮 チョン・ミョンフン マーラー 交響曲第9番 完成度が非常に高い。東京フィルの合奏能力の秀逸さに思わず唸った渾身、会心の演奏だ。 正直、これほどの仕上がりは…

世界のクラシック戦線に異変?

音楽之友社発行の「音楽の友」最新3月号の特集記事が興味深く、目を引いた。 それは「世界のオーケストラ・歌劇場ベスト10、音楽祭ベスト5」というものだ。40人以上の音楽評論家、ジャーナリストの選定による。 予め断っておくと、私は以前から「自分…

2019/2/16 東京佼成WO

2019年2月16日 東京佼成ウインドオーケストラ 東京芸術劇場 指揮 大植英次 ワーグナー ニュルンベルクのマイスタージンガー第一幕の前奏曲 リード パンチネルロ序曲 R・シュトラウス アルプス交響曲 久しぶりに吹奏楽のコンサートに行った。吹奏楽と…

2019/2/13 ムジカエテルナ3

2019年2月13日 ムジカエテルナ サントリーホール 指揮 テオドール・クルレンツィス チャイコフスキー 組曲第3番、幻想序曲ロメオとジュリエット、幻想曲フランチェスカ・ダ・リミニ 強弱の変化やコントラストをこれでもかと強調する特異アプローチで…

2019/2/10、11 ムジカエテルナ1、2

指揮 テオドール・クルレンツィス 管弦楽 ムジカエテルナ パトリツィア・コパチンスカヤ(ヴァイオリン) 2月10日 オーチャードホール チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲、交響曲第6番「悲愴」 2月11日 すみだトリフォニーホール チャイコフスキー…

クルレンツィスへの期待

もしかしたら今年の日本クラシック界最大のイベントになるかもしれないT・クルレンツィス&ムジカエテルナの来日公演がいよいよ始まる。 宣伝チラシに踊っている「別格」という文句は、多少の煽りがあるとはいえ、あまりにも物々しい。 果たして事件となるの…

2019/2/7 新日本フィル

2019年2月7日 新日本フィルハーモニー交響楽団 サントリーホール 指揮 ヒュー・ウルフ 重松希巳江(クラリネット) コープランド 市民のためのファンファーレ、クラリネット協奏曲、交響曲第3番 定期の第600回公演。 いかにも記念公演らしく巨大な…

シカゴ響

2019年2月3日 シカゴ交響楽団 東京文化会館 指揮 リッカルド・ムーティ チャイコフスキー 交響曲第5番 リムスキー・コルサコフ シェエラザード 前の2公演の鑑賞記事は、それぞれの日の演奏を通じながら、内容的には指揮者ムーティについて書いた物だ…

2019/2/2 新日本フィル

2019年2月2日 新日本フィルハーモニー交響楽団 すみだトリフォニーホール 指揮 マルク・アルブレヒト ブルックナー 交響曲第5番 アルブレヒトは、これまで海外で、彼が振った公演を5回鑑賞している。すべてオペラ。 最近では、昨年5月にオランダ国…

2019/1/31 シカゴ響2

2019年1月31日 シカゴ交響楽団 東京文化会館 指揮 リッカルド・ムーティ 合唱 東京オペラシンガーズ ヴィットリア・イェオ(ソプラノ)、ダニエラ・バルチェッローナ(メゾ・ソプラノ)、フランチェスコ・メーリ(テノール)、ディミートリ・ベロセル…

2019/1/30 シカゴ響1

2019年1月30日 シカゴ交響楽団 東京文化会館 指揮 リッカルド・ムーティ ブラームス 交響曲第1番、交響曲第2番 「ムーティ、ブラームスを語る。」 これがこの日の感想というか、全体的な印象であった。 そう、マエストロは語っていたのである。 あ…