東響
2022年11月18日 東京交響楽団 ミューザ川崎シンフォニーホールR・シュトラウス サロメ(演奏会形式上演)指揮 ジョナサン・ノット演出監修 サー・トーマス・アレンアスミク・グリゴリアン(サロメ)、ターニャ・アリアーネ・バウムガルトナー(ヘロ…
2021年11月14日 東京交響楽団 ミューザ川崎シンフォニーホール指揮 クシシュトフ・ウルバンスキ合唱 新国立劇場合唱団、東京少年少女合唱隊弓新(ヴァイオリン)、盛田麻央(ソプラノ)、彌勒忠史(カウンターテノール)、町英和(バリトン)シマノ…
2021年10月24日 東京交響楽団 ミューザ川崎シンフォニーホール指揮 ジョナサン・ノット合唱 新国立劇場合唱団三宅理恵(ソプラノ)、小泉詠子(メゾ・ソプラノ)、櫻田亮(テノール)、ニール・デイヴィス(バス・バリトン)デュティユー 交響曲第1…
2021年9月25日 東京交響楽団 サントリーホール指揮 ユベール・スダーン加納悦子(メゾ・ソプラノ)フランク 交響詩プシュケより 第4曲プシュケとエロスショーソン 愛と海の詩ベルリオーズ 幻想交響曲 2年ぶりの東響&スダーン。東京交響楽団がこの…
2021年5月27日 東京交響楽団 ミューザ川崎シンフォニーホール指揮 ジョナサン・ノット児玉麻里(ピアノ)、グレブ・ニキティン(ヴァイオリン)ベルク 室内協奏曲-ピアノとヴァイオリンと13管楽器のためのマーラー 交響曲第1番 音楽監督ノットが…
2021年4月17日 東京交響楽団 サントリーホール指揮 原田慶太楼服部百音(ヴァイオリン)ティケリ ブルーシェイズバーンスタイン セレナード(プラトンの『饗宴』による)ショスタコーヴィチ 交響曲第10番 午後2時からのN響に続き、午後6時からの…
2020年12月5日 東京交響楽団 サントリーホール指揮 鈴木雅明児玉桃(ピアノ)モーツァルト ピアノ協奏曲第21番シューベルト 交響曲第8番 ザ・グレート 本来なら、この公演はミケーレ・マリオッティが振る予定だったんだよな・・。イタリアの俊英マ…
11月14日:名曲全集(@ミューザ川崎)と15日:定期演奏会(@サントリーホール)の2公演で、指揮者が変更となり、併せてプログラムも変更されるという発表があった。当初予定の指揮者は音楽監督のジョナサン・ノットで、これは外国人の入国に依然と…
2020年9月13日 東京交響楽団 名曲全集 ミューザ川崎シンフォニーホール指揮 原田慶太楼鐵百合奈(ピアノ)スッペ 詩人と農夫序曲ベートーヴェン ピアノ協奏曲第0番プロコフィエフ 交響曲第5番 どこのオーケストラも、客席だけでなく、ステージ上に…
2019年11月16日 東京交響楽団 サントリーホール指揮 ジョナサン・ノットベルク オーケストラのための3つの小品マーラー 交響曲第7番 夜の歌 ノットが素晴らしい指揮者だということ、東響とのコンビネーションが良好であること。これらは十分承知し…
2019年9月21日 東京交響楽団 サントリーホール指揮 リオネル・ブランギエアリーナ・ポゴストキーナ(ヴァイオリン)ブラームス ヴァイオリン協奏曲プロコフィエフ 交響曲第4番 この日はラグビー・ワールドカップ予選プール最高の対戦カード、ニュー…
2019年7月13日 東京交響楽団 東京オペラシティコンサートホール 指揮 ロレンツォ・ヴィオッティ ブラームス ピアノ四重奏曲(シェーンベルク管弦楽版) ドヴォルザーク 交響曲第7番 東響との共演が今回で4回目となるロレンツォ・ヴィオッティの評判…
2019年5月12日 ミューザ川崎シンフォニーホール&東京交響楽団 名曲全集 カルッツかわさき 指揮 飯森範親 合唱 東響コーラス、川崎市立坂戸小学校合唱団 ヴィタリ・ユシュマノフ(バリトン) ボロディン だったん人の踊り ムソルグスキー はげ山の一…
2018年1月12日 東京交響楽団 サントリーホール 指揮 飯森範親 アレクサンダー・ガヴリリュク(ピアノ) プロコフィエフ 交響曲第1番「古典」、ピアノ協奏曲第1番 ムソルグスキー 展覧会の絵 オーケストラのコンサートは1か月ぶり。ムーティ指揮ウ…
2017年4月22日 東京交響楽団 ミューザ川崎シンフォニーホール 指揮 沼尻竜典 合唱 東響コーラス 堤剛(チェロ) グバイドゥーリナ アッシジの聖フランチェスコによる「太陽の賛歌」 ホルスト 組曲惑星 なんだか近年、どこのオケもプログラムに少しず…
昨日、東京交響楽団のコンサートに行った。そこで、演奏中に事故が起こった。 前半のプログラム、シェヘラザードの第一曲中、4台備えたティンパニーのうちの1台の鼓面が割れたのだ。小さい順(高音の順)から2番目の物である。 勢いよく盛り上がっている…
2016年12月9日 東京交響楽団 ミューザ川崎シンフォニーホール モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ(コンサート形式上演) 指揮 ジョナサン・ノット 合唱 新国立劇場合唱団 トーマス・アレン(舞台監修、ドン・アルフォンソ)、ヴィクトリア・カミン…
2016年10月8日 東京交響楽団 ミューザ川崎シンフォニーホール 指揮 ジョナサン・ノット 武満徹 弦楽のためのレクイエム ドビュッシー 海 ブラームス 交響曲第1番 今月、欧州遠征に行ってくる東響。その前にまずは予行演習でお披露目。ショスタコーヴ…
2016年9月25日 東京交響楽団 ミューザ川崎シンフォニーホール 指揮 ユベール・スダーン 合唱 東響コーラス、東京少年少女合唱隊 マイケル・スパイアーズ(テノール)、ミハイル・ペトレンコ(バス)、ソフィー・コッシュ(メゾ・ソプラノ)、北川辰彦…
2015年11月22日 東京交響楽団 サントリーホール 指揮 ジョナサン・ノット エマニュエル・アックス(ピアノ) リゲティ ポエム・サンフォニック-100台のメトロノームのための バッハ/ストコフスキー 甘き死よ来たれ R・シュトラウス ブルレスケ …
2015年9月12日 東京交響楽団 サントリーホール 指揮 ジョナサン・ノット 合唱 東響コーラス、東京少年少女合唱隊 藤村実穂子(メゾ・ソプラノ) マーラー 交響曲第3番 本公演に先立ち、音楽監督J・ノットの契約更新が発表された。2026年までと…
2015年6月6日 東京交響楽団 サントリーホール 指揮 ジョナサン・ノット R・シュトラウス メタモルフォーゼン ブルックナー 交響曲第7番 今年2月に聴いたシュターツカペレ・ドレスデンによる極上のメタモルフォーゼンを持ち出し、「それに比べて東響…
2014年10月12日 東京交響楽団名曲全集シリーズ ミューザ川崎シンフォニーホール 指揮 クシシュトフ・ウルバンスキ ショスタコーヴィチ 交響曲第7番レニングラード ウルバンスキ。若いからといって侮ってはいけない。この指揮者、ただ者ではない。 …
期待が膨らめば膨らむほど、結果が出なかった時の失望はデカい。 客観的に見、かつ冷静に分析すれば、実力差は明確に存在した。本来だったらその実力差を踏まえた戦略を立てるべきだったが、あまりにも自分たちが目指している理想型にこだわり過ぎた。 「相…
2014年5月24日 東京交響楽団 サントリーホール 指揮 ユベール・スダーン 東響コーラス、東京少年少女合唱隊 フランコ・ポンポーニ(バリトン)、与儀巧(テノール) ベルリオーズ 序曲ローマの謝肉祭 ペンデレツキ 3つの中国の歌 ベルリオーズ テ・…
2013年7月20日 東京交響楽団 サントリーホール 指揮 ユベール・スダーン 中村紘子(ピアノ) ルーセル 交響曲第3番 ショパン ピアノ協奏曲第2番 ベルリオーズ 劇的交響曲ロミオとジュリエットより抜粋 中村紘子氏の演奏を聞くのはものすごく久しぶ…
2013年4月21日 東京交響楽団 ミューザ川崎シンフォニーホール 指揮 ユベール・スダーン 合唱 東響コーラス ザビーナ・フォン・ヴァルター(ソプラノ)、ステファニー・イラーニ(メゾソプラノ)、福井敬(テノール)、パトリック・シンパー(バス) …
2012年9月15日 東京交響楽団定期演奏会 サントリーホール 指揮 ヴァシリー・シナイスキー デジュ・ラーンキ(ピアノ) モーツァルト ピアノ協奏曲第27番 ショスタコーヴィチ 交響曲第4番 秋のタコ祭り第1弾。 指揮のシナイスキーは、日本ではそれ…
2012年7月21日 東京交響楽団 サントリーホール マーラー・リーダー・プロジェクト 東響コーラス創立25周年記念 指揮 ユベール・スダーン 男声合唱 東響コーラス チャールズ・キム(テノール)、ヴォルフガング・ホルツマイヤー(バリトン) マーラ…
2012年3月10日 東京交響楽団定期演奏会 サントリーホール 指揮 秋山和慶 神尾真由子(ヴァイオリン) ストラヴィンスキー 交響詩うぐいすの歌 コルンゴルト ヴァイオリン協奏曲 スクリャービン 交響曲第4番法悦の詩 今年に入って二本目のホームラン…