コンサート(外来)
2019年7月31日 バルセロナ交響楽団(都民劇場) 東京文化会館 指揮 大野和士 マリーナ・ロドリゲス・クシ(メゾ・ソプラノ)、吉田兄弟(三味線) ワーグナー ローエングリン 第1幕への前奏曲 サントコフスキー 2つの三味線とオーケストラのための…
2019年6月12日 V・レーピン・ヴァイオリンリサイタル(都民劇場) 東京文化会館 ワディム・レーピン(ヴァイオリン)、アンドレイ・コロベイニコフ(ピアノ) ヒンデミット ヴァイオリン・ソナタ ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ第7番 フラン…
昨日から今日の朝にかけて、テレビの報道の仕方は、まるで大晦日から正月にかけての雰囲気そのものだったね。確かに元号が変わり新しい時代になったというのは、そのとおりなのだろうから、まあそれで構わないさ。 本公演は、そういう意味で言えば「平成最後…
2019年4月11日、13日 イゴール・レヴィット ピアノリサイタル (THE VARIATIONS 東京・春・音楽祭) 東京文化会館 小ホール 4月11日 バッハ ゴルトベルク変奏曲 4月13日 ベートーヴェン ディアベッリのワルツによる33の変奏曲 ジェフスキ …
2019年4月9日 スイス・ロマンド管弦楽団 サントリーホール 指揮 ジョナサン・ノット ジャン・フレデリック・ヌーブルジェ(ピアノ) ドビュッシー 遊戯、ピアノと管弦楽のための幻想曲 ストラヴィンスキー 三楽章の交響曲 デュカス 交響詩魔法使いの弟…
2019年3月28日 ブリン・ターフェル 東京春祭歌曲シリーズ 東京文化会館小ホール ブリン・ターフェル(バリトン)、ナターリャ・カチュコヴァ(ピアノ) シューベルト、イベール、クィルター他の歌曲集 同じ日同じ時間帯の隣の大ホールでは、R・ムー…
2019年3月22日 ロサンゼルス・フィルハーモニック サントリーホール 指揮 グスターヴォ・ドゥダメル マーラー 交響曲第9番 2日続けてロス・フィルを聴く。プログラムの性格がまったく異なるので、どういう演奏になるのか、興味津々の公演だったが、…
2019年3月21日 ロサンゼルス・フィルハーモニック(NHK音楽祭) NHKホール 指揮 グスターヴォ・ドゥダメル 三浦文彰(ヴァイオリン) ジョン・ウィリアムズ オリンピック・ファンファーレとテーマ、未知との遭遇より、ジョーズより、ハリーポッ…
2019年3月20日 ベルリン放送交響楽団(都民劇場定期公演) 東京文化会館 指揮 ウラディーミル・ユロフスキ レイフ・オヴェ・アンスネス(ピアノ) モーツァルト フィガロの結婚序曲、ピアノ協奏曲第21番 マーラー 交響曲第1番(花の章付き) アン…
2019年3月19日 デンマーク国立交響楽団 サントリーホール 指揮 ファビオ・ルイージ アラベラ・美歩・シュタインバッハー(ヴァイオリン) ソレンセン イヴニング・ランド ブルッフ ヴァイオリン協奏曲第1番 ベートーヴェン 交響曲第7番 初めて聴く…
2019年2月13日 ムジカエテルナ サントリーホール 指揮 テオドール・クルレンツィス チャイコフスキー 組曲第3番、幻想序曲ロメオとジュリエット、幻想曲フランチェスカ・ダ・リミニ 強弱の変化やコントラストをこれでもかと強調する特異アプローチで…
指揮 テオドール・クルレンツィス 管弦楽 ムジカエテルナ パトリツィア・コパチンスカヤ(ヴァイオリン) 2月10日 オーチャードホール チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲、交響曲第6番「悲愴」 2月11日 すみだトリフォニーホール チャイコフスキー…
2019年1月31日 シカゴ交響楽団 東京文化会館 指揮 リッカルド・ムーティ 合唱 東京オペラシンガーズ ヴィットリア・イェオ(ソプラノ)、ダニエラ・バルチェッローナ(メゾ・ソプラノ)、フランチェスコ・メーリ(テノール)、ディミートリ・ベロセル…
2019年1月30日 シカゴ交響楽団 東京文化会館 指揮 リッカルド・ムーティ ブラームス 交響曲第1番、交響曲第2番 「ムーティ、ブラームスを語る。」 これがこの日の感想というか、全体的な印象であった。 そう、マエストロは語っていたのである。 あ…
2018年12月16日 国立パリ管弦楽団 東京芸術劇場 指揮 ダニエル・ハーディング イザベル・ファウスト(ヴァイオリン) ベルク ヴァイオリン協奏曲 マーラー 交響曲第1番 外来オケ公演のプログラムが毎度同じ曲ばかりで、しかも公演時期さえも重なる…
2018年12月10日 ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン 東京文化会館 指揮 パーヴォ・ヤルヴィ ヒラリー・ハーン(ヴァイオリン) シューベルト 交響曲第5番 モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第5番「トルコ風」 ハイドン 交響曲第104番…
2018年12月8日 イーヴォ・ポゴレリチ ピアノリサイタル サントリーホール モーツァルト アダージョ ロ短調 リスト ピアノ・ソナタ ロ短調 シューマン 交響的練習曲(遺作変奏付) 会場に入ると、ステージには開演前だというのに、本日のピアニストが…
2018年12月3日、5日 ヒラリー・ハーン ヴァイオリンリサイタル(バッハ無伴奏ソナタ&パルティータ 全曲演奏会) 東京オペラシティコンサートホール 12月3日 無伴奏ソナタ第1番、無伴奏パルティータ第1番、無伴奏パルティータ第2番 12月5日…
2018年12月2日 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団 サントリーホール 指揮 ワレリー・ゲルギエフ ユジャ・ワン(ピアノ) プロコフィエフ ピアノ協奏曲第3番 ブルックナー 交響曲第9番 それにしても、つい先週までミュンヘンが誇るもう一つのオ…
2018年11月26日、27日 バイエルン放送交響楽団 サントリーホール 指揮 ズービン・メータ エフゲニー・キーシン(ピアノ) リスト ピアノ協奏曲第1番 R・シュトラウス 英雄の生涯(26日) ストラヴィンスキー 春の祭典(27日) 病後のメータ…
2018年11月13日 サンクト・ペテルブルクフィルハーモニー交響楽団 サントリーホール 指揮 ニコライ・アレクセーエフ 合唱 東京音楽大学合唱団 ニコライ・ブロフ(語り) プロコフィエフ オラトリオ イワン雷帝 過去に2度アレクセーエフ指揮による公…
サンクトペテルブルク・フィルの来日公演で、指揮者テミルカーノフが降板となってしまった。代役はニコライ・アレクセーエフ。同フィルの副芸術監督ということらしい。 今月はこれ以外にも、バイエルン放送交響楽団の来日公演で、ヤンソンスがキャンセル。両…
2018年11月4日 NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団 サントリーホール 指揮 アラン・ギルバート ワーグナー ローエングリンより第1幕前奏曲 マーラー 交響曲第10番アダージョ ブラームス 交響曲第4番 素晴らしい演奏、素晴らしい音楽。本当に感…
クリスティアン・ティーレマン指揮 シュターツカペレ・ドレスデン サントリーホール 2018年10月31日 シューマン 交響曲第1番「春」、交響曲第2番 2018年11月 1日 シューマン 交響曲第3番「ライン」、交響曲第4番 来日公演で、ロシアのオ…
2018年10月20日 エディタ・グルベローヴァ ソプラノリサイタル 大宮ソニックシティ大ホール 指揮 ペーター・ヴァレントヴィッチ 管弦楽 東京フィルハーモニー交響楽団 J・シュトラウス ワルツ「春の声」 ロッシーニ セヴィリアの理髪師より「今の歌…
2018年9月27日 ロンドン交響楽団(NHK音楽祭) NHKホール 指揮 サイモン・ラトル ジャニーヌ・ヤンセン(ヴァイオリン) ラヴェル マ・メール・ロワ シマノフスキ ヴァイオリン協奏曲 ヤナーチェク シンフォニエッタ ラトルがベルリン・フィル…
2018年9月25日 ロンドン交響楽団 サントリーホール 指揮 サイモン・ラトル グライム 織り成された空間 マーラー 交響曲第9番 現代音楽が苦手な私には、はっきり言って前半のような曲はいらない。「早く終わんねえかなー」と思いながら聴いていた。2…
2018年6月12日 ロシア・ナショナル管弦楽団 サントリーホール 指揮 ミハイル・プレトニョフ 合唱 新国立劇場合唱団 木嶋真優(ヴァイオリン) チャイコフスキー 憂鬱なセレナーデ、イオランタ(コンサート形式上演) アナスタシア・モスクヴィナ(イ…
ベートーヴェン 「プロメテウス・プロジェクト」 クリーヴランド管弦楽団 サントリーホール 指揮 フランツ・ウェルザー・メスト 合唱 新国立劇場合唱団 ローラ・アイキン(ソプラノ)、ジェニファー・ジョンストン(メゾ・ソプラノ)、ノルベルト・エルンス…
2018年4月12日 マリア・ジョアン・ピリス ピアノリサイタル サントリーホール ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」、ピアノ・ソナタ第17番「テンペスト」、ピアノ・ソナタ第32番 疲れている時、癒やされたい時。泣きたい時でもいい。ピ…