都響
2014年8月3日 東京都交響楽団 作曲家の肖像シリーズ 東京芸術劇場 指揮 マルク・ミンコフスキ ビゼー 交響曲ローマ、アルルの女組曲第1番、第2番 アルルの女を聴くためにコンサートに出掛けるなんて、めったにないパターン。でもミンコが振るのなら…
2014年7月20日 東京都交響楽団 サントリーホール 指揮 エリアフ・インバル マーラー 交響曲第10番(クック補筆版全曲) 「なにをオーバーな」と一笑されるかもしれないが、でも本当にそういう感覚に陥ったので正直にストレートに書く。本公演はあた…
2014年3月9日 東京都交響楽団 横浜みなとみらいホール 指揮 エリアフ・インバル 合唱 晋友会合唱団、東京少年少女合唱隊 澤畑恵美(ソプラノ)、大隅智佳子(ソプラノ)、森麻季(ソプラノ)、竹本節子(メゾソプラノ)、中島郁子(メゾソプラノ)、福…
2013年11月2日 東京都交響楽団 横浜みなとみらいホール マーラーツィクルス第Ⅱ期 指揮 エリアフ・インバル マーラー 交響曲第6番 ビックリするような事がいくつもあって異様なコンサートだったが、とにかくインバルのマーラーについて語る。本質と違…
2013年1月20日 東京都交響楽団 マーラーツィクルス 東京芸術劇場 指揮 エリアフ・インバル 上野由恵(フルート) モーツァルト フルート協奏曲第2番 マーラー 交響曲第5番 天下のウィーン・フィルが来日しても、ヤンソンス&バイエルン放送響が来日…
2012年10月28日 東京都交響楽団 作曲家の肖像シリーズ 東京芸術劇場 指揮 エリアフ・インバル 合唱 二期会合唱団、東京少年少女合唱隊 池田香織(メゾソプラノ) マーラー 交響曲第3番 「いやあ、ぶったまげた。腰抜かした。 いったいどこのオーケ…
2012年9月29日 東京都交響楽団 作曲家の肖像シリーズ 東京芸術劇場 指揮 エリアフ・インバル 合唱 二期会合唱団 澤畑恵美(ソプラノ)、竹本節子(メゾ・ソプラノ) マーラー 交響曲第2番 復活 今回の公演では、何を隠そう心に期するものがあった。 …
2012年9月20日 東京都交響楽団定期演奏会 東京文化会館 指揮 エリアフ・インバル 小森輝彦(バリトン) マーラー さすらう若人の歌、交響曲第1番 正直、行こうかどうしようか迷った公演。 演奏の出来を疑ったわけではない。インバルのマーラーが素晴…
2012年6月19日 東京都交響楽団 定期演奏会 東京文化会館 指揮 大野和士 庄司紗矢香(ヴァイオリン) シェーンベルク 浄められた夜 シマノフスキ ヴァイオリン協奏曲第1番 バルトーク 管弦楽のための協奏曲 二つの意味で、濃密なコンサートだった。 …
2012年4月20日 東京都交響楽団A定期演奏会 東京文化会館 指揮 エリアフ・インバル 辻井伸行(ピアノ) ショパン ピアノ協奏曲第1番 ショスタコーヴィチ 交響曲第10番 話題のピアニストが登場するということで、会場は熱気に包まれていた。チケッ…
2012年3月23日 東京都交響楽団A定期演奏会 東京文化会館 指揮 エリアフ・インバル 宮田大(チェロ) チャイコフスキー ロココ風の主題による変奏曲 ショスタコーヴィチ 交響曲第4番 一曲目のチャイコ。若手のホープ宮田大がソロを務めた。小澤征爾…
2012年1月28日 東京都交響楽団プロムナードコンサート サントリーホール 指揮 山田和樹 マティアス・ヘフス(トランペット) チャイコフスキー 歌劇エフゲニー・オネーギンよりポロネーズ アルチュニアン トランペット協奏曲 ラフマニノフ 交響曲第2…
2011年12月20日 東京都交響楽団B定期 サントリーホール 指揮 エリアフ・インバル ジュリアン・ラクリン(ヴァイオリン) ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番、交響曲第12番「1917年」 ジュリアン・ラクリンは以前にも聴いたことが…
2011年12月12日 東京都交響楽団A定期 東京文化会館 指揮 エリアフ・インバル ガブリエル・リプキン(チェロ) ショスタコーヴィチ チェロ協奏曲第2番、交響曲第5番 大のタコ好き(蛸でも凧でもありません)で、タコがメインのコンサートなら尻尾…
2011年11月10日 東京都交響楽団定期演奏会 サントリーホール 指揮 ヴォルフガング・ボージッチ フレディ・ケンプ(ピアノ) モーツァルト ピアノ協奏曲第23番 R・シュトラウス 家庭交響曲 サッカー元日本代表監督オシム氏は含蓄のある言葉を多用…
2011年7月17日 東京都交響楽団 サントリーホール 指揮 アラン・ギルバート フランク・ペーター・ツィンマーマン(ヴァイオリン) ブラームス ハイドンの主題による変奏曲 ベルク ヴァイオリン協奏曲 ブラームス 交響曲第1番 早起きして見てしまった…
2011年5月18日 東京都交響楽団 東京文化会館 指揮 エリアフ・インバル ブラッハ・マルキン(ヴァイオリン) プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第2番 ブルックナー 交響曲第2番 さすがはインバル。さすがは都響。感心した。先週のサントリー公演(…
2011年5月13日 東京都交響楽団 サントリーホール 指揮 エリアフ・インバル シューベルト 交響曲第5番 R・シュトラウス 英雄の生涯 3月と4月の公演で来日できなかったインバルが復活した。来日できなかった公演は指揮者変更にならずにそのまま中止…
2010年11月30日 東京都交響楽団 サントリーホール 指揮 エリアフ・インバル 四方恭子(ヴァイオリン) モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第3番 ブルックナー 交響曲第6番 ブルックナーやマーラーなどの編成の大きな交響曲、管弦楽曲において、イン…
2010年9月24日 東京都交響楽団定期演奏会 サントリーホール 指揮 アレクサンドル・ドミトリエフ セルゲイ・ハチャトゥリアン(ヴァイオリン) シチェドリン 管弦楽のための協奏曲第1番(お茶目なチャストゥーシュカ) ハチャトゥリアン ヴァイオリン…
2010年6月19日 東京都交響楽団定期演奏会 サントリーホール 指揮 エリアフ・インバル ノエミ・エーデルマン(ソプラノ)、イリス・フェルミリオン(メゾソプラノ) 合唱 二期会合唱団 マーラー 交響曲第2番 復活 都響とインバルが築いた最高峰の結晶…
2010年5月26日 東京都交響楽団 定期演奏会 東京文化会館 指揮 小泉和裕 ジェニファー・ギルバート(ヴァイオリン) ベルリオーズ 海賊序曲 グラズノフ ヴァイオリン協奏曲 ニールセン 交響曲第4番 不滅 かなり以前の話であるが、あるクラシック好き…
2010年5月20日 東京都交響楽団 定期演奏会 サントリーホール 指揮 大野和士 中村功(パーカッション) シューマン マンフレッド序曲 細川俊夫 打楽器とオーケストラのための協奏曲「旅人」 チャイコフスキー 交響曲マンフレッド 絶妙、実に面白い選曲…
2010年3月31日 東京都交響楽団 サントリーホール 指揮 エリアフ・インバル イリス・フェルミリオン(メゾソプラノ) 晋友会合唱団、NHK東京児童合唱団 マーラー 交響曲第3番 年度末のこんな日にコンサートを入れた自分がバカだったわけであるが・…
2010年1月31日 東京都交響楽団 東京芸術劇場 東京芸術劇場シリーズ 作曲家の肖像「ラヴェル」 指揮 下野竜也 松田理奈(ヴァイオリン)、横山幸雄(ピアノ) ラヴェル クープランの墓、ツィガーヌ、左手のための協奏曲、ボレロ 結構ありがちな名曲コ…
2010年1月21日 東京都交響楽団定期演奏会 東京文化会館 指揮 井上道義 岡田博美(ピアノ)、天羽明恵(ソプラノ) 野田暉行 コラール交響曲、ピアノ協奏曲 ブリテン シンフォニア・ダ・レクイエム ベルク 歌劇「ルル」より交響的小品 オーケストラに…
2009年11月24日 東京都交響楽団定期演奏会 東京文化会館 指揮 エリアフ・インバル ブルックナー 交響曲第5番 二日連続でブルックナー聴いたのは初めての経験。二日続けてステーキ食べたような満腹感と二日続けて運動したような疲労感。 インバルの…
2009年3月29日 東京都交響楽団プロムナードコンサート サントリーホール 指揮 エリアフ・インバル 田村 響(ピアノ) ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 チャイコフスキー 交響曲第5番 インバルって不思議な指揮者だ。もちろんリハーサルを見たことが…
2008年9月25日 東京都交響楽団定期演奏会 東京文化会館 指揮者 マーク・ストリンガー ヴァイオリン オーギュスタン・デュメイ ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 ブルックナー 交響曲第6番 お目当てはオーギュスタン・デュメイのヴァイオリン。20…
東京都交響楽団 東京芸術劇場シリーズ「作曲家の肖像」 指揮 大野和士 ソプラノ 佐々木典子 クラリネット 三界秀実 ファゴット 岡本正之 R・シュトラウス 4つの最後の歌 R・シュトラウス クラリネットとファゴットのためのデュオ・コンチェルティーノ R…