クラシック、オペラの粋を極める!

海外旅行はオペラが優先、コンサートが優先、観光二の次

2024/6/15 N響 C定期

2024年6月15日   NHK交響楽団 C定期演奏会   NHKホール
指揮  沖澤のどか
合唱  東京混声合唱
デニス・コジュヒン(ピアノ)
イベール  寄港地
ラヴェル  左手のためのピアノ協奏曲
ドビュッシー  夜想曲

 

沖澤さんの指揮によるコンサートを聴くのは、これで4回目。最初は2021年7月の日本フィルだったが、わずか3年しか経っていないのに、印象は随分と変わっている。
最初の印象は、オーケストラの演奏をきちんと合わせるために、すごく丁寧に分かりやすく振っているな、というものだった。
きちんと合わせる、というより、「合わせてもらう」みたいな一歩引いた様子が、なんとなく感じられた。

そういう意味では、今回のN響での指揮は、かなり見違えている。
丁寧なタクトは変わらないが、「こうしてほしい」「こういう音が欲しい」という意思が明確に押し出されている。実に堂々としたもので、清々しい。

おそらく、自信が付いてきたのだと思うし、オーケストラとのコミュニケーションの仕方を自分なりに掴んだのだと思う。


N響の演奏が、また見事。ホントお上手~。
繊細、精緻というより、ゴージャス、華麗。
これって沖澤さんの音なのか、N響の音なのか・・・
ちょっと分からないが、何となくN響のような。沖澤さんのタクトに対するN響からの回答かなと思った。


コンチェルトを弾いたコジュヒン、初めて聴いたと思ったが、調べてみたら、2017年9月に同じくN響との共演でラフマニノフの協奏曲第4番を弾いたのを聴いていた。
全然覚えてねぇー。
今回のラヴェルは良かった。これなら次回聴いた時、「あの時、ラヴェルを弾いたよな」と、しっかり思い出すことが出来るだろう。