クラシック、オペラの粋を極める!

海外旅行はオペラが優先、コンサートが優先、観光二の次

映画「TAR/ター」

映画「TAR/ター」を観た。
フィクションで、ベルリン・フィル初の女性首席指揮者に任命された天才指揮者リディア・ター(架空)の栄光と苦悩、転落の顛末を描くドラマだ。監督トッド・フィールド、主演ケイト・ブランシェット

2023年アカデミー賞では、作品賞、主演女優賞など6部門にノミネートされたが、残念ながらどれも本受賞には至らなかった。ただし、ゴールデングローブ賞ヴェネツィア国際映画祭で、K・ブランシェットが最優秀女優賞を獲得した。

物語のベースとして、ターがベルリン・フィルと組み、マーラー交響曲全曲録音プロジェクトを進行中で、最後に残った交響曲第5番の録音リハーサルを行うという過程が敷かれている。

ここで実際に演奏しているのは、なんと本物のプロオケ、ドレスデン・フィル。
そのドレスデン・フィルを指揮するブランシェットが中途半端な形式、ものまねで終わっておらず、迫真の演技で堂々と様になっている。ドイツ語を交えながらリハを進行させ、オーケストラを鍛えていく様子はかなり本格的。制作にあたり、専門的見地からの指導が入ったことは一目瞭然だが、何よりもブランシェットのプロ女優魂と演技が、息を呑むほどに凄い。
(もちろん、私だけでなく、音楽家や専門家、コアなクラシックファンなら、本物のプロ指揮者のタクト技術との差を否が応でも見抜いてしまう。ここは「あくまでも映画、作り物」と承知の上で観る必要がある。知ったかぶりの上から目線で「違うんだよな~」なんてほざいていると、この映画の本質を見誤ることになる。そこじゃないのだ。)


架空の物語、架空の登場人物でありながら、物語の設定や背景、セリフの中に、実在人物の名が次々と飛び出てくるのは、かなり興味深い。フルトヴェングラーカラヤンバーンスタインといった伝説の巨匠だけでなく、アバドレヴァインデュトワバレンボイム、マリン・オルソップ、マイケル・ティルソン・トーマス、ジャックリーヌ・デュプレなどなど。
それ以外にも、同じく実在するレコード会社(ドイチェ・グラモフォン)、マネージメント社(コロンビア・アーティスツ・マネージメント)の名前なども登場。現実とクロスオーバーし、真実味を増す効果が備わっている。
音楽専門用語や業界用語もふんだんに飛び交う。私なんかはそうした内容がほぼ分かり、状況が手に取るように把握出来るわけだが、クラシック音楽に造詣が深くない一般観客が見たら「何を話しているんだかよく分からない」ということになるだろう。


それでは、この映画がクラシックファンに向けた音楽映画なのか、女性指揮者の活躍を描いたドキュメンタリーなのかと言えば、答えはノー。もっと複雑かつ多面的だ。

色々な要素が散りばめられているが、主要テーマは「上り詰め、権威とパワーを手にした人間の歯車が狂いだす」というもので、サイコパスな人間の心理ドラマなのである。
つまり、たまたま天才女性指揮者にスポットを当てているだけで、別に男だっていいし、才能のある俳優でもプロスポーツ選手でもいい。もっと言えば、政治家だって会社社長だっていい。

人間、力を持てば身勝手、我儘、尊大になり、周囲が見えなくなる。かつてカラヤンがザビーネ・マイヤーを採用しようとしたみたいに職権乱用したり、本人が気付かぬまま強権的にハラスメントを起こしたりする。ソリストの起用や副指揮者の任命・解職権限について、「芸術的観点」と装いつつ、実際は個人的な好みだったり、恋愛的感情だったりしている。身近で彼女を支えていた人を、個人的な都合によって、いとも簡単に切り捨てたりする。

こうして、ふとした事件(ターが愛弟子の出世を妨害し、見放されたと思ったその弟子が自殺)をきっかけとして破竹の勢いだった歯車が狂い始め、周囲との人間関係も壊れていき、ついにはベルリン・フィルの主席ポジションを追われていく・・・。


登場人物、彼女を取り巻く人物の相関関係は複雑で、一見しただけだと、把握するのが難しい。
また、上で「色々な要素が散りばめられている」と書いたが、ちょっと詰め込み過ぎの感がある。
同性愛、奔放な浮気癖、音楽家の職業病のような音(ノイズ)に対する神経過敏、アマゾン原住民文化の儀式、移民の子の里親養育問題・・・。

まったくの予備知識無しで観たが、かなり戸惑った。観終わった後、ネットで解説をチェックし、ようやく「そういうことか」と合点がいった部分が多かった。


ということで、ハッキリ言って上級者向けだね、この映画は。多くの方、この記事をご覧の方たちに広く「是非観て!」とは、あまりお勧めできない。

そもそも仮にお勧めできたとしても、今、上映している映画館を見つけるのが大変だ。5月12日から全国で一斉に封切られたが、1か月も経たずに上映終了になった映画館が多いのである。

日本では興行的にイマイチだったんだろうなー。映画もシビアな世界だねぇ・・。


ちなみに、この映画のサウンドトラック盤CDが、ドイツ・グラモフォンより発売された。その音源の中には、ブランシェットが実際にタクトを振ったドレスデン・フィルとのマーラー交響曲5番」のリハーサルの収録も含まれているとのこと。
そして、そのCDジャケット写真が、いかにもドイチェ・グラモフォンらしい本物風なのだ。これ。

すごいね。たぶん、クラシックのレコード業界も衰退風潮を吹き飛ばすために、必死なんだろうね。