クラシック、オペラの粋を極める!

海外旅行はオペラが優先、コンサートが優先、観光二の次

ベルリン・フィルを通じて見る指揮者の群像

ベルリン・フィルの新シーズンプログラムを眺め、そこに招聘されている指揮者の陣容を見て、思う。
彼らが今現在、クラシック音楽界を牽引する指揮者たちであり、注目していくべき「顔」なのだな、と。
 
ヤンソンスバレンボイムブロムシュテットといったいわゆる巨匠、ビッグネームだけでなく、いぶし銀、中堅、俊英、ニューウェーブと、実にバランスよくセレクトされている。ラトルの任期が切れ、ペトレンコの正式就任に至っていない今シーズンだからこそ選出された各世代の精鋭たち。まるで有能指揮者の見本市のような壮観さだ。
 
で、ずらりと並んだ精悍な顔ぶれの中から、「さて、次に抜け出てくるのはいったい誰だ!?」「誰がペトレンコ以外でベルリン・フィルとの結びつきを強めてくれるのか!?」といった品定めをしようとしているオーケストラ側の目論見、思惑もひしひしと感じられるわけだ。
 
大物指揮者の実力は、もうわかっている。彼らは単に「箔」としてつながっていてくれればいい。
ベルリン・フィルが注視しているのは彼らではない。
ハーディング、P・ヤルヴィ、ソフィエフ、A・ギルバート、F・X・ロト、S・オラモ、J・フルシャ・・・。
彼らこそが「ザ・ネクストワン」候補者。
今のところ、「第二グループ」はネルソンスとドゥダメルが一歩リードしている状況だが、まだまだ予断を許さない。形勢逆転は十分に有り得るだろう。ベルリン・フィルはそうやってアバド、ラトル、そしてペトレンコを引き抜いてきたのだ。
 
個人的に注目している指揮者がいる。
シーズン終盤に登場するコンスタンティノス・カリディスだ。
ギリシャ出身。
と言えば、そう、あの奇才クルレンツィスと同胞。
モーツァルトを得意としていて、今年のザルツブルク音楽祭では魔笛を振る指揮者として大抜擢された。
 
ギリシャから再び天才が生まれたのか? それとも?  うーむ・・聴いてみたい。