クラシック、オペラの粋を極める!

海外旅行はオペラが優先、コンサートが優先、観光二の次

2024/3/24 イースター・フェスティバル1 ベルリン・フィル

2024年3月24日  バーデン・バーデン・イースター音楽祭1    祝祭劇場
指揮  トゥガン・ソヒエフ
管弦楽  ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヤン・リシエツキ(ピアノ)
ベートーヴェン  ピアノ協奏曲第3番
ブルックナー  交響曲第7番

 

ソヒエフ指揮のベルリン・フィルを、初めて聴く。
ソヒエフは昨年に来日し、ウィーン・フィルを振った。今度はベルリン・フィルだ。
(間を挟む形で、N響も振ったけど(笑))
これはもう、世界の2大オーケストラを制覇して、名実共にトップ指揮者の仲間入り、ということでよろしいのではなかろうか。少なくとも私はそのように見たい。ソヒエフがこれからのクラシック界をリードし、背負って立っていく。そういう逸材であろう。

・・と、思い切り持ち上げたところで、さっそく演奏について。


昨年のウィーン・フィルの時は、一歩引いてオーケストラを立てている感じがしたが、今回は天下のベルリン・フィルを臆することなく積極果敢に導いている姿が、実に凛々しい。
ソヒエフは、事前の準備によって、どういう音楽を構築しようかという全体の設計図が完成されている。それをタクトによって細かく指示する。方向性が明確なのだ。で、ベルリン・フィルがこれに完璧に応える。両者によるプロフェッショナルな濃密関係。
言うまでもなく出てくる音は、思わずため息の豊穣魅惑サウンド

今年はブルックナー・イヤー。(生誕200年)
そういう記念年にベルリン・フィルの7番を聴けて、良かった。


ソリストのピアニスト、リシエツキについて。
ポーランド系のカナダ人。15歳にてドイツ・グラモフォンと専属契約したという神童ぶりが、かつて話題になった。まだ20代だが、世界を飛び回って大活躍中のスター・ピアニスト。
日本にも来たことがあって、昨年の東京・春・音楽祭に出演しているのだが、私はちょうど海外遠征と重なり、聴けなかった。彼の演奏を聴くのは初めてだ。

若くて容姿端麗ということもあり、ラン・ランみたいに華やかなピアニズムをつい想起してしまうが、聴こえてくる音だけに集中すると、非常に注意深く曲想を練りながらベートーヴェンに迫ろうとするアプローチが見える。
一方で、従来の型にはまらない、型を突き抜けようとするアグレッシブな姿勢も伺える。あたかも新しいベートーヴェン像を打ち出そうとしているかのようだ。若者らしい志向。
ただし、まだ確立しているとは言い難い。そこら辺は、これから将来いくらでも埋められそうな予感を漂わせている。

あと、コンチェルト一曲だけでは、そう簡単に本質を掴めないというのもある。是非、次の機会では、リサイタルで聴いてみたいとも思った。