クラシック、オペラの粋を極める!

海外旅行はオペラが優先、コンサートが優先、観光二の次

メサイアの慣習

ヘンデルメサイア演奏をコンサート会場で聴くにあたり、謎の慣習があることをご存知か。
それは、第二部の最後、誰もが知っている有名な「ハレルヤ・コーラス」の時、「起立する」というものだ。

立って聴くんだってさ。マジかよ。

なんでもこの曲がロンドンで初演された際、当時の英国王ジョージ2世が御臨席となり、その国王がハレルヤ・コーラスを聴いて感動し、思わず立ち上がったのだとか。で、周りの聴衆もそれに続いて皆起立。
以来、これがしきたりとなって、英国発で世界に広まった、ということらしい。

私はその慣習について、豆知識として知っていたが、実際に起立して聴く人間はこれまで見たことがなかった。だから、単なる伝説、噂の類にしか考えていなかった。
といっても、ヘンデルメサイアの鑑賞体験自体がそれほど多くなく、せいぜい片手で数えられるくらいなのだが。

そしたら、私はついに目撃してしまったのだ。先日24日のバッハ・コレギウム・ジャパンメサイア公演で。起立した人間を。

その前に、開演前のホールにて、鑑賞にあたっての一般的な注意事項(録音録画禁止とか、携帯電話をオフとか、拍手は指揮者がタクトを下ろしてからとかなど)をアナウンスした際、「他のお客様の鑑賞の妨げになりますので、演奏中に立ち上がる行為はご遠慮ください」という、普段なら決して入らない呼びかけがあったことに、まずびっくりした。
注意喚起が必要なことなのか? 実際にそういうことをする奴、いるんか?

で、いたわけよ。実際に。
いやー、驚いたね。

私はP席に座っていたので、相対する客席を見渡すことが出来たのだが、ハレルヤ・コーラスになった時、1階席後方で男女二人が立ち上がった。その人たち、外国人だった。
イギリス人だったのかもしれないね。
ホール側としては、事前に「起立はしないで」とアナウンスで注意したのだから、演奏中にも関わらず気付いた係員が近くまで行き、座るように促した。

でも、お二人は堂々無視。そのまま最後まで立ち続けた。

まあそうだろう。確固たる意思を持って立ち上がったわけだろうからな。

そこらへん、自己主張、個人主義が身に染み付いている欧米人と、「右に倣え、出る杭にはなりたくない」日本人とで、明確な差が生じるのである。

とは言っても・・。

あくまでもこの件に関しては、私は「右に倣え」派だけどな・・・。

その人がどういう信念に基づいて立ったのかは知らない。
が、ここはイギリスではなく、日本である。その慣習が世界にどの程度広まっているかについても知らないが、少なくとも日本では根付いていない。

この会場に集った人の目的は、100%音楽を鑑賞するためである。演奏を楽しみにやってきたわけだ。その慣習を実行することが少なくとも純粋に聴いて楽しむ鑑賞行為に何の意味ももたらさず、むしろアナウンスされたとおり周囲の人たちへの配慮、マナーを考えれば、どうすべきか再考する必要があったのでは、と私は考える。
実際、その瞬間、真後ろに座っていた人たちは、視界を妨げられ、演奏を“見る”というライブならではの楽しみを奪われたわけだから。


もっとも、立ち上がった人に対してそうしたことを物申しても、たぶん無駄だろう。ヤツら、自らの信念の正当性について、全力で反論してくると思う。そういう民族だ。

で、ガイジンからそうした反論を吹っ掛けられると、「面倒くせー」とか言って、いとも簡単に引き下がってしまう我が同胞。

仕方がないよな。我々もまたそういう民族。染み付いちゃっているわけだ(笑)。