クラシック、オペラの粋を極める!

海外旅行はオペラが優先、コンサートが優先、観光二の次

2021/1/19 都響

2021年1月19日   東京都交響楽団   東京芸術劇場
指揮   エリアフ・インバル
ベートーヴェン   交響曲第6番「田園」、交響曲第7番


こちらがインバルに「やってほしい」と求めているもの。
それは、マーラーとかブルックナーとかショスタコーヴィチとか、要するにデカイ曲。
なので、彼が振る古典作品をほとんど聴いたことが無い。
ベートーヴェンで調べてみたら、これまでにたったの二曲だけだった。ピアノ協奏曲第4番と交響曲第8番。当然メインプログラムではない。
で、どんな演奏だったか当然覚えていない(笑)。

でも、こうして交響曲第6番、第7番という煌めくようなプログラムを用意されると、「ああ、これは聴きたい!」と思うし、ものすごく期待してしまう。デカイ曲のアプローチとは一味違う、きっとインバルらしいこだわりの演奏を聴けるに違いない。

期待に違わぬ素晴らしい演奏。そして、予想どおり、インバルらしいこだわりを感じさせる演奏。

マーラーなどの演奏で見せつける、巨大な神殿の建造はやらない。弦楽器にはヴィブラートを極力抑制させ、レガート奏法やボウイングの統制を徹底化させて、古典の様式に則ろうとしている。
一方で、いわゆる純然たる古楽ピリオド奏法とは一線を画し、木管楽器群の旋律におおらかで自由な抑揚を促すなどして、ロマン派らしい開放的な音楽を構築してみせた。

これぞインバルのベートーヴェン。インバルの考え、解釈に導かれた見事な仕上がり。

限られたリハーサル時間の制約下でこのレベルに到達させるには、指揮者の意図を即座に汲み取るオーケストラの高度な順応能力が必要だが、その点に関して都響は万全完璧だった。

彼らはインバルが求める音楽を十分に分かっている。
インバルと都響には、長年にわたって築き上げてきた強固な信頼関係がある。
100%の情熱をもって音楽に取り組むインバルの姿勢に対し、心から尊敬している。
そして、現下の困難な状況の中で、二週間の隔離待機も受け入れて来日してくれたことを、意気に感じている。

この日の素晴らしい演奏は、こうしたことがすべて詰まった必然の結果だったのだ。