クラシック、オペラの粋を極める!

海外旅行はオペラが優先、コンサートが優先、観光二の次

2018/10/8 清教徒

さて。
ここまでブッセート、そしてパルマを訪れ、オペラ鑑賞と併せて街を観光し、それを記事にしてきた。
 
この後であるが、旅行としては、あと二泊している。
しかし、観光はもう「ない」。
ここから先は、オペラ鑑賞記しか書けない。
なぜなら、日中は移動だけだったから。飛行機で移動し、ホテルにチェックインし、休憩して劇場に行った。これだけだ。
だから書けない。どうか勘弁しほしい。
 
 
2018年10月8日  バルセロナ・リセウ劇場
指揮  クリストファー・フランクリン
演出  アンニレーゼ・ミスキンモン
ジャンフランコ・モントレソル(ヴァルトン)、マルコ・ミミカ(ジョルジョ)、ハヴィエル・カマレナ(アルトゥーロ)、マリウシュ・クフィエチェン(リッカルド)、プリティ・イェンデ(エルヴィーラ)   他
 
 
「なに?バルセロナに行ったの??」
そうだよ。
「せっかくバルセロナに行って、観光何もしないの?」
そうだよ。なにか問題でも?
あのね、パルマからバルセロナに移動するって、時間がかかるの。
 
そんなことより、御存じの方も多いと思うが、名ソプラノ歌手モンセラート・カバリエさんが亡くなった。
二日前のパルマの「アッティラ」公演の際も、開演直前に館内アナウンスで訃報が告げられた。たぶん「本公演を彼女に捧げる」みたいなアナウンスだったのだろう。その時、場内が温かい拍手に包まれた。
 
しかし、今回の訃報で本物の衝撃と悲しみが走った場所は、間違いなくバルセロナだろう。
なぜなら、彼女はバルセロナ生まれのカタルーニャ人だから。
 
この日、リセウ劇場に行くと、劇場前入り口に記帳台が設けられていた。多くの方が並んで記帳し、祈りを捧げていた。
イメージ 1

開演前にも、劇場支配人が登場して追悼の挨拶をし、その後、録音による彼女の歌声を流した。ベッリーニ「ノルマ」の「カスタ・ディーヴァ(清らかな女神よ)」だった。
 
場内に染み入る歌声。
放送が終わると、お客さん、そしてピットのオーケストラ奏者も、全員が総立ちとなり、厳かな拍手が沸き上がった。それはそれは感動的な光景だった。
カバリエさん、安らかに。
 
それではようやく本公演の感想について。
 
ベルカント・オペラの魅力やベッリーニの美しい旋律などを語ろうと思えば、いくらでも出来る。
それらを堪能するためにバルセロナに行ったのだから、むしろ語るべきかもしれない。
 
だが、一人の歌手の驚異的な能力が、すべてを持って行ってしまった。
ハヴィエル・カマレナだ。
というより、ハヴィエル・カマレナの超高音だ。
彼が繰り出す「ハイD」の恐ろしさ。
人間業とは思えないのだ。こういうのを「奇跡」というのだろうか。これは生で体験した人じゃないと分からないだろう。
神様が授けた超絶的な技能。カマレナはそれを持っている。
 
ベッリーニを聴きに来たのに、カマレナのハイDの恐ろしさにすべてが吹き飛んだ一夜。
 
名歌手クフィエチェンも、新進気鋭で最近よく名前を見かけるようになったイェンデも、すっかり霞んじゃったなあ。
 
全体の演奏や演出のことだって書くこともできるけど、とにかく吹き飛んじゃったということで、以上にしとく。
イメージ 2