クラシック、オペラの粋を極める!

海外旅行はオペラが優先、コンサートが優先、観光二の次

国名について

 世界の様々な国が参加しているワールドカップをテレビで見ていて、ふと気になったことがある。それはそれぞれの国名の表記もしくは読み方だ。
 日本語の言語上の特殊性からある程度やむを得ないのは十分理解しているのだが、我々日本人の国名の読み方と、現地の人や世界標準の読み方による国名に大きな相違が存在するのである。
 私自身、旅行で色々な国に行っているが、日本語の常識にとらわれる結果、聞き取れなかったり、判らなかったりすることが度々ある。
 
 例えばポルトガル人は自国名を「プーチュガウ」と発音するし、フランス人は「フォンス」と発音する。(Rを発音しない、もしくはRを鼻で鳴らしながら発音。)
 発音の問題だけでなく、複雑化に拍車をかけるのが英語表記もしくは英語での読み方で、ウクライナは「ユークレイン」だし、グルジアは「ジョージア」だ。コートジボワールなんて「アイボリーコースト」だよ。分かるかっつうの。
 
オランダ。
現地でネダーランド(あるいはネーデルランド)、英語でネザーランドなのに、どうして日本ではオランダなのだろう? ホラントというのが由来らしいが、それがなぜオランダになってしまったのだろう? 昔の日本人(長崎で通商貿易をやっていた頃か?)がそのように聞こえたからか?
 
イギリス。
ユナイテッド・キングダム(略してユー・ケー)もしくはグレート・ブリテンが通称だと思うが、どうして日本ではイギリスなのだろう?
イングリッシュを由来とするのなら、それはイングランド人あるいはイングランド語を指すのでしょう? イングランドを由来とするのなら、それはスコットランドウェールズなどを含んでおらず、正しくないでしょう? 独立心対抗心旺盛のヤツらが聞いたら、きっと怒るぜ。
だいいちイギリスの正式国家名称を正しく言える人ってどれだけいるの?
 
ちなみに日本以外で「オランダ」「イギリス」と呼んでいる国ってあるのだろうか。
ないよねえ・・・。
(余談だが、ワールドカップ・フランス大会を現地観戦した際フランス人と話す機会があったのだが、オランダのことを「ペイバ」と言っていて、どこの国を指しているのかが分からず、まったく噛み合わなかったという経験がある。)
 
 まあとやかく言っても仕方がない話題だが、せめて世界標準で言われている国名を耳で聞いた際に「???」とならない程度の知識は持っておきたいものである。
 ネダーランドやユナイテッド・キングダムがどこの国だか分からない日本人って、きっとたくさんいると思う。
 
 そもそも日本のことを「ジャパン」と英語で言うのはまあいいとして、「ニホン」なのか「ニッポン」なのか、この違いと使い分け方を正しく説明出来る人って、いったいどれだけいるのだろうか??
 
 もちろんワシも分からん・・・。