クラシック、オペラの粋を極める!

海外旅行はオペラが優先、コンサートが優先、観光二の次

1995/5/26 ミラノスカラ座 2

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 スカラ座の立ち見席チケット問題がひとまず片づいたので、ようやく我々は観光に移った。

“わたしたちは、まずDUOMOに行きました。とても大きくて荘厳でした。”

“それからイタリア屈指のブレラ美術館にも行きました。”

ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」も見ました。素晴らしかったです。”

“ミラノはファッションの町、お買い物もはずせません。有名なデパート、リナシェンテでネクタイを買いました。”

ふう、やれやれ。
こんなごく普通の観光レポのなんとつまらないことよ。「あっそ、よかったね」と一言言われそうである。
 いちおう、写真だけ載せました。そういや、この日は雨だったな。最後の晩餐は、この当時は並んで見るものだった。(今は予約制)

「どこで何して、どうでした」はこれくらいにして、私のブログはクラシック専門チャンネルなので、やっぱりスカラ座の話に戻します。


 ということで、「椿姫」開演一時間前である。
 これから立ち見チケットの売り出しが始まろうとしている。
 チケット売り場には、朝早くに参集し、リストに名前を載せてもらい、その後何度かの点呼をクリアしてようやくチケットを入手できる権利を得たつわもの、猛者ども約200人がごった返すように集まっている。
この人たち、朝はいったい何時くらいに来たのだろう?明け方か?まさか徹夜?
今日って平日だぜ。仕事とかないの?イタリア人不可解也。
ま、いずれにしても恐れ入りました。オマエらすごい。

 朝方のTシャツダフオヤジを発見。オヤジも我々を発見。ウインクされた。「大丈夫ですよ。任せなさいって。」

 売り出しが始まった。
 まずスカラ座のチケット売り場担当者がおそらく発売方法について説明したようだが、イタリア語なのでちんぷんかんぷん。いずれにしても我々は遠目から傍観し、ダフオヤジに任せるしかない。
 どうやら係員が10人くらいの名前を呼び(例のリストの順だろう)、呼ばれた人が売り場に入って順番に購入していき、それが終わると次の10人をまた呼んで・・・というシステムのようだ。

 チケットを手に入れた人達は感慨に耽る暇もなく、猛然とダッシュで階段を駆け上がっていく。立ち見席は自由席なので、今度は好みの場所を自分で確保しなければならないのだ。

 いよいよダフオヤジが売り場の中に入って行き、まもなくチケットをゲットして、いよいよ我々の所に・・と思ったら、オヤジは全然違う人の所に持って行ってチケットを渡している。承ったのは我々の分だけでなく、先約のお客さんがいたようだ。
 ダフオヤジにはどうやら子分がいたようで、我々のは子分がゲット、親分のオヤジを通じてようやく持ってきてくれた。

 ここで私はダメもとで値引き交渉にトライ。
「少しディスカウントしてくれませんか?我々は学生です(ウソ)。ぷり~ず!」
 すると朝からずっとニコニコしていたダフオヤジの顔が一転して引きつったかのように眉毛が上がった。凄みのきいた低い声で「NO!」

怖っ!
分かりました~。すみません~。最初の値段でいいです~。
最初に提示された段階で値引き交渉をしておくのが鉄則ということ。いい勉強をした。

 手にした立ち見チケットを確認したところ、定価は1万リラ、約700円。ダフ価格15万リラ。15倍か。う~む。

 さてと、我々もゆっくりしている時間はない。他の人と同様に猛然とダッシュで階段を駆け上がり、立ち見エリアに辿り着いて鑑賞場所を確保。
 とは言っても、そこに「自分の場所」があるわけではなく、椅子の指定席に座っている人の後ろに適当に立つだけである。このため、その場から離れてしまうとあっという間に間を詰められてスペースを取られてしまう。開演までその場にいなければならない。う~ん、結構大変ですね、こりゃ。

 それにしても、駆け上がってきた階段というのは、劇場正面入り口とは異なる建物横の別入り口である。そして天井桟敷に着いたら最後、終演までそこで過ごさなければならない。つまり、高い席にご着席のレディース&ジェントルメンたちが優雅なひとときをお過ごしになるロビーやホワイエには決して立ち入れないのだ。
 金持ちと貧乏人の明らかな区分け、線引き!階級社会の名残!くそー。
 休憩中に天下のスカラ座の劇場内部を見学したかったし、併設されているスカラ座博物館(観客は休憩時間に無料で見られる)も行きたかったので、残念だった。

 このようにガレリアなどの上部席(立ち見含む)と、平戸間席やボックス席とで入場口を分ける劇場は、スカラ座だけでなく、とりわけイタリアに多い。ベネチアフェニーチェ劇場なんて新しく建て直したのに、あえて旧態依然の別入り口を設けている。ドイツでも、ベルリン州立歌劇場はこのシステムだ。露骨な差別は撤廃してほしいね。

 立ち見席にて、一人の日本人に声を掛けられました。話題はどうやってチケットを入手したか。その人もダフ頼み、ただし10万リラ(約7千円)だったそう。ダフ屋は我々と同じオヤジだったのかな? だとしたら、やはり最初にきっちり値引き交渉をすべきだったな。もう遅いが。


 公演のレポは次回に。
 最後に一言。「ダフ屋から不当に高いチケットを買う行為はイタリアでも違法です。良い子の皆さんは決してマネしちゃだめだよ(笑)。」