クラシック、オペラの粋を極める!

海外旅行はオペラが優先、コンサートが優先、観光二の次

ACL準決勝 浦和レッズ対全北現代


2022年8月25日  AFCアジア・チャンピオンズリーグ 準決勝
浦和レッドダイヤモンズ全北現代モータース   埼玉スタジアム2002


死闘、激闘だった。こういう手に汗握る試合を観るのは久しぶりだ。

同点で迎えた90分、このまま延長に突入かと思われた時、浦和が決定機を掴み、そして外した。FWユンカーのシュートがポストを叩いたのだ。

嫌な予感がした。

サッカーというのは往々にして、決定機を逃した時、決めるべきところを決められなかった時、後になって罰を受ける。
だから、延長後半11分、全北に逆転ゴールを許した時、「ほれ、みたことか」と思った。決めるべきところで決めておかないからこういうことになる。サッカーってそういうものなのだ。
私は負けを覚悟し、非常に腹立たしい気分に陥った。

だが、私のような不届き者は、ごく一部だったのかもしれない。もうあと残り4分しかないのに、選手は誰一人諦めていなかった。たぶん、必死に応援しているサポーター連中も同じ気持ちだったのだろう。
終了直前のアディショナルタイムで同点に追い付いた時、スタジアムは騒然となり、揺れた。私はただただ呆気にとられ、そして負けを覚悟した自分を恥じた。

PK戦。ゴールの真裏にフラッグを持ったサポどもが集結。相手キッカーに対して壮絶なブーイングを送り、フラッグを振って、集中力を妨害。
この時、キッカー対キーパーの1対1の対決ではなかった。キッカー対キーパー&サポの1対2。ゴール裏のサポはまさしく戦っていた。

この光景、見覚えがある。
2007年ACL準決勝。浦和レッズ対城南一和(韓国)@埼玉スタジアム。2対2からのPK戦。
驚いた。まったく同じシチュエーションじゃんか。
そしてレッズの勝利。

あとから知ったことだが、全北現代の監督はこの時の城南一和の選手として出場し、PKも蹴ったのだとか。間違いなく15年前がよぎったことだろう。


現在Jリーグでは、観客の声出し応援について、テスト導入し、段階を経ながら少しずつ解禁に向かおうとしているが、このACL戦でも一部解禁し、ゴール裏での声出し応援が許可されていた。

久しぶりに聞く、レッズサポの大音声。
そう、これだ。これがサッカーには必要なのだ。これこそあるべき姿なのだ。

声出し応援が許されていたのはゴール裏だけで、それ以外の指定席エリアは本当は不可だったが、にも関わらず、みんな所構わず、私が観ていた指定席エリアでも、堂々と歓喜の雄叫びを上げていた。

なんだかすごく嬉しかった。