クラシック、オペラの粋を極める!

海外旅行はオペラが優先、コンサートが優先、観光二の次

エピローグ 会社に出社 そしてその後

「とにかく、水曜日、出社してからだな。」

日曜日にウィーンから国際電話をかけ、2日の追加の休暇を願い出た時、受話器の向こうで上司はこう言った。

やはり、私のせいで夏季休暇明けに社員が全員揃わず、皆で心機一転のスタートを切ることが出来なかったというのは、所属部署の上層連中の気分を害したようだ。

朝一番で、私は所属長に呼び出され、こう告げられた。

「仕事を甘く見るな。お前の休暇願は認めない。2日間の穴埋めをしてもらう。次の土日、出勤しろ。いいな。」

私は悲しかった。
休みを認めてもらえなかったから、ではない。
そうか、会社はこういう仕打ちをするんだ、こういう仕打ちをする会社に自分は勤めているんだ、ということに改めて気付き、悲しかった。

別に無断欠勤したわけではない。就業規則違反をしたわけでも、業務上の損失を出してしまったわけでもない。
休暇が明ける前日の夜に電話を入れ、2日間の追加の休みを願い出た、いったいそれの何がいけないのか?(これ、今だったら、パワハラに抵触するよな)

もし私が立場替わって上司だったら、「旅行はどうだった? 楽しかったか?」と話を聞いてあげた上で、「せっかくリフレッシュしたんだから頑張れよ。挽回しろよ。期待してるぞ。」と肩を叩き、奮起を促すだろう。
百歩譲って休日出勤を命じたとしたら、私だったら自分も一緒に休日に出てくるだろう。「組織なんだぞ、仲間なんだぞ」「俺はオマエと共にいるんだぞ」ということを理解させるために。

なぜ、コイツら、それが出来ない?
アホどもめ。

私は直属上司と所属長の二人に幻滅した。
同時に、こうした風土がべっとりと染み付いているこの会社に幻滅した。

7か月後、私はこの会社を退職した。
色々な理由、様々な事情があり、自分の将来設計に思うところが多々あって、熟慮に熟慮の上、決断した。

だが、正直に言う。
この夏休みの一件も決断を後押しした要因の一つだったことを、私は決して否定しない。

ちなみに、私がこの会社に入ってから辞めるまでの2年間トータルで、取得した(認められた)有給休暇の日数、いったい何日だと思う?

たったの0.5日である。

今振り返って、この会社にとっとと見切りを付け、転職したことは、自分の人生において大成功だったと、200%断言できる。
(辞める時は、周囲から「早まるな」とか「そこを乗り切らないとダメだ」とか、散々言われたけどな。へっ、他人事だと思ってテキトーなこと言ってんじゃねーよ。)

私が入社した当時、この会社は世界的なコーポレート・ブランドとして名の知れた一部上場企業だった。
しかしその後、業績は転げ落ちた。今は外資系からの資本投入でなんとか生き延びている有様である。おそらく、当時の同期、同僚を含む多くの従業員が、勧奨やリストラによってカットされていったに違いない。

一方で、早々に転職を果たした私は、新たな勤務先で頑張れる仕事を見つけ、並行で趣味に興じ、勤労者の権利である有給休暇を正々堂々と取得しながら、バケーションを、そして人生を楽しんでいる。そういうリフレッシュが、仕事の能率向上に必ずや結びついていると確信している。
(趣味に偏りすぎじゃねえのか、というツッコミは、お願いだから勘弁してちょーだいね♡)

プロローグで、私は今回の旅行ことを、次のように記した。

「私の海外旅行の原点であり、間違いなくこの後の自分の人生にインパクトを与えた分岐点。」

それは、つまり、そういうことだったのだ。

 

おわり